通勤・通学時間のスキマ時間有効活用!ロルバーンミニノートと伸縮するボールペンでスマート勉強術

「勉強したいけど時間がない…」そう感じている方は多いのではないでしょうか。

特に、通勤・通学時間は多くの人にとって「スキマ時間」になりがちです。

今回は、この時間を有効活用できる、手のひらサイズの文房具を使ったスマートな勉強法をご紹介します。

この勉強法で使うのは、デルフォニックスの定番人気アイテム「ロルバーン」の極小ミニノートと、ゼブラの伸縮するボールペンの組み合わせです。

この2つのアイテムが、あなたの通勤・通学時間を「学びの時間」に変えてくれます!

スキマ時間の語学学習

私は通勤中に、NHKワールドニュースをポッドキャストで聞いています。

NHKワールドニュースには、原稿がそのままスクリプトとして表示される便利な機能がついています。

ただ聞き流すだけではもったいないので、ロルバーンのミニノートを使い、気になったフレーズ、「かっこいいな」と思った言い回し、そして分からない単語などを、その場でサッと書き留めるようにしています。

このミニノートのサイズは、縦約6.5cm、横約5cm。本当に手のひらに乗る小ささなので、電車内でも邪魔にならず、ポケットや小さなバッグにもスルッと入ります。

ミニノートのベストパートナー!ゼブラの伸縮ボールペン

このミニノートとセットで持ち歩くのに最適だと感じているのが、ゼブラの伸縮するボールペンです。

なぜなら、このボールペンがミニノートにちょうど良いサイズ感だからです。最も短い状態で約8.5cmと、ミニノートと合わせて持ち歩くのにぴったり。

そして、書くときには約10.5cmまで伸ばすことができます

この長さは、特に女性の手にはフィットしやすいサイズで、しっかりと安定して書き込めるのが魅力です。

ミニノートの魅力と受験生にも役立つ活用法

ロルバーンのミニノートには、もう一つ大きな利点があります。

それは、切り取り線がついていることです。

私は、この切り取り線を使って、メモした紙を切り取っています。

そして、後から清書する用の大きなノートにカンミ堂のリングリーフで貼り付けて、それぞれのイディオムや単語についての例文を書くのに活用しています。

ミニノートで「一次メモ」→清書用ノートで「二次学習・整理」という流れができるため、電車で書いたメモを無駄にせず、しっかりと定着させることができます。

現在、受験時期を控えている学生の皆さんにとっても、この勉強法はおすすめです。

「通勤・通学の時間」を無駄にしないという点で、とても効率的で効果的な勉強法だと思います。

大きなリングノートと一緒に持ち歩ける便利さ

さらに、このミニノートはキーホルダー型になっており、大きなリングノートに取り付けられるようになっています。

清書用のノートにセットしておけば、ミニノートと清書ノートをいつでもセットで持ち歩くことができるので、準備の手間もかかりません。

手のひらサイズ、キーホルダー型、便利な切り取り線付きのロルバーンミニノート、そしてミニノートにぴったりのコンパクトさ、伸ばして書きやすいサイズ感のゼブラの伸縮ボールペンは、通勤通学中の勉強法を一新する最高のコンビです。

この組み合わせで、あなたの通勤通学の「スキマ時間」を、語学学習や受験勉強のための貴重な学びの時間に変えてみませんか?

 

神戸エコールではこれらの商品だけではなく、様々なアイテムを取り揃えております。
こんなのあったらいいな、こういうのが欲しいのだけど、というご相談があればいつでもお問合せくださいね!

▼For inquiries about products, please contact the following form.▼

商品のお問い合わせについてはこちらをタップもしくはクリックしてください。

関連記事

TOP