デスクの上で場所を取らないペンケースがあったらいいな、と思ったことはありませんか?
特に学生の方は、教科書や参考書、ノートを広げたらもう机の上はいっぱい。
筆箱を置いておくスペースなんてほとんどありませんよね?
そこでソニック(SONIC)から発売中の、省スペースかつ、シンプルでおしゃれな筆箱2点をご紹介します。
スマートに立つペンケース【スマスタ】
こちらのペンケース、いろいろな仕掛けがあります。
立てて、スマートに使える。がウリなので、もちろん立ててペンスタンドのように使えます。
そして、スマートに見えるのに、大容量なのもポイント。
定規やら、蛍光ペンなどたくさんの文房具を持っている学生さんや、イラストを描くのにいっぱいペンを持っておきたい方にも便利です。
そして、ふたを開けると、内臓の磁石でピタッとくっつきます。
だから、しっかりと蓋が空いたまま。
蓋の上部分も相まって、しっかり立つのもいいですね。
机の上で不安定だと、中身がバーッて出ちゃうと大慌てしちゃいますもんね。
社会人の方なら、結構助かるのがポケット部分にスマートフォンが立てられること。
お取引先さまや会社からの電話にすぐに出られたり、イヤホンを付けていればそのままビデオ通話もできちゃいます。
学生の方なら、自宅の学習中の休憩時間にお友達とチャットをしたり、音楽を聴いたりするのにも良いですね。
他にも、化粧ポーチとして使うのもアリ。
旅行用に最低限のメイク道具を持って行って、ホテルでお化粧する時に立てて使えるのって便利なんです。
結構、リップやらマスカラやらがコロコロ転がって行ってしまうんですよね。
ノマドワーカーの方や、こちらも旅行用に電子機器周辺のガジェットケースにしてもGOOD!
充電器やケーブル類をまとめていれておけるのは便利ですね!
中身が見つけやすい【カクスタ】
筆箱に入っているたくさんのペンの中からガチャガチャと探すのって結構面倒じゃないですか?
授業中に「あ!今先生が言ったこと大事!」と思って赤ペンや蛍光ペン探している間に忘れちゃったりとかしちゃいますよね…
60°の仕切りでペンが埋もれないから見つけやすい&取り出しやすい。勉強や仕事の時間効率アップ!
筆者も愛用中の【カクスタ】がおすすめ。
パッと見はそんなに入らなさそうって思うかもしれませんが、意外とたくさん入ります。
定規などは開いた時の下の段に入れると綺麗に収まります。
消しゴムや付箋などは蓋側のポケットに入れておけるのも便利。
私は消しゴムもペン型のものを使用しているので、ポケット部分にはフィルム付箋やインデックスを入れています。
何より、ガバっと開いて蓋と本体が磁石でくっつき、この三角形になるので安定感抜群!
汚れが付きにくいシリコン製だからメイクポーチにも◎
色んな機能付きの筆箱って色々あるけれど、結局よく使うペンって決まってくるので、それだけをスマートに持ち歩きたい。
筆箱ってカバンの中であっちこっち移動したり、テキストに挟まれたりと結構過酷な環境にさらされるので、ソフトケースだけどキチンと収まる丈夫な素材だとさらにいいですね。
見やすくて使いやすく、安定感のある筆箱を勉強のお供に!
この投稿をInstagramで見る
■紙もの好きさんの心くすぐる古切手やデザインペーパーなどを取りそろえた【偏愛ぶんぐ店】へもどうぞ!■
■ITに関するお悩みならなんでも気軽にご相談ください!【神戸ITサポートセンター】へはこちらから■
神戸エコールでは文房具だけでなく、様々なアイテムを取り揃えております。
キットパスワークショップ、ウィンドウアートもお承りしております。
こんなのあったらいいな、こういうのが欲しいのだけど、というご相談があればいつでもお問合せくださいね!
▼For inquiries about products, please contact the following form.▼