工作の時や、段ボールを開封する時に出番の多いカッターナイフ。
実は色んな種類があります。
今日はわたしが愛用している「カッターナイフ3種類」をご紹介しようと思います。
目次
推し活にも!オルファ・トップシートカッター
雑誌などで切り取りたい部分がある時に、ハサミだと上手に切れない…そんな時はありませんか?
推しの写真だけを切り取っておきたいのに、冊子を綴じている部分が邪魔だったりしますよね。
そんな時には【オルファ・トップシートカッター】がおすすめ。

これの良いところは、切り取りたい部分だけ一枚カットできるのに、カッティングマットがいらないところ!

カットした下の部分は無傷なのがすごい。
新聞や雑誌など切り取りたいものの厚さによって、刃の調整ができるところもおすすめポイントです。

はさみよりも綺麗に丸くカットできる!NTカッター・サークルカッター
円形のものってハサミできれいに丸くカットするのが大変ですよね。
しかも最初にコンパスや丸い缶の蓋などをガイドにしてラインを書いてから切らないといけないから、量産したい時は大変!
そんな時におすすめなのが【サークルカッター】です。

本体には目盛り付きで、カットしたい直径を選ぶことができて量産する時に便利。
手芸用の台紙を作ったりクリスマスオーナメントづくりの時などには大活躍です。

チケットづくりや小分け袋づくりに【オルファ・ロータリーカッター】
手作りチケットや、連なった小分け袋を作る時に、簡単にもぎ取れるような仕様にできたらなぁ…と思ったことはありませんか?
そんな時には「オルファ・ロータリーカッター」の出番です。

これは点線状に切れ目を入れられるカッターです。
切れ目を入れたいところをなぞって、カッターをコロコロと動かすと

点線状に切れ目が入り、手でもぎ取れるようになります。

ミシン目が綺麗に入っているだけで、なんだかオシャレになるのが不思議ですよね~
手作りシールなどお配りしたいシート状のものにあらかじめミシン目を入れておいてもいいですね!
色んなカッターを上手に使って楽しもう!
今日ご紹介したものだけでなく、カッターは色んなサイズや酒類があります。
こんな風に切れたらいいのに…のお悩みを解決する一本があるはず!
みなさんも困った時は文房具店に行って相談してみてくださいね。

この投稿をInstagramで見る
神戸エコールでは文房具だけでなく、様々なアイテムを取り揃えております。
キットパスワークショップ、ウィンドウアートもお承りしております。
こんなのあったらいいな、こういうのが欲しいのだけど、というご相談があればいつでもお問合せくださいね!
▼For inquiries about products, please contact the following form.▼
